巧建工業株式会社
建物づくりでまちの未来を築く
注文住宅、マンション、工場、介護施設など、町の生活拠点となる建物を、設計から施工まで一貫して手掛けています。工事は全て自社の大工が行います。お施主様のご要望に沿ったオリジナルプランを提供し、一つひとつ丁寧に作り上げています。主な施工実績はこちら。

代表取締役小川 峰弥さん
少数精鋭で地域と共に成長
- 自社を表す言葉として「質実剛健」を選ばれた理由は何でしょうか?
-
2011年に会社を設立したのは今の会長で、私は2代目社長です。創業社長は「質実剛健」そのもののような存在。私が理想としなければならない言葉だと思っています。
私はまだ社長に就任して1年あまり。父親のような年代の社員は私にとって支えであり、成長の源です。歳の近い若手社員や学生には自然体で接し、コミュニケーションを取ることを大切にしています。
- 建築業界の魅力って、何だと思いますか?
-
建物が完成したときの満足感と、長期間にわたって地域に貢献できる点です。施工した住宅や商業施設がまちづくりに役立ち、人々が集まることで地域が発展する。そんな好循環を生み出し、地元企業として必要とされる存在でありたいと思っています。
- 施工の際、工夫していることはありますか?
-
留萌の気候の特性上、風や塩害に強い建物や断熱性能など、見えない部分に配慮する必要があります。デザインも大切ですが、機能面に予算をかける重要性をお客様にアドバイスして、理想と現実のバランスを取りながら最適な住まいを提供しています。
- 巧建工業さんは、どんな会社ですか?
-
大工が6名、事務が3名、役員を含めて4名で施工管理を行っています。少数精鋭でやっているため、一人の社員が複数の現場を担当することもあります。
これから入社する方は、2024年7月19日に完成したばかりの新社屋で働くことができます。導線にこだわり、社員の皆さんが仕事をしやすい環境を整えました。
- 社員に期待することは?
-
主体性と向上心、好奇心を持って取り組んでほしいです。それさえあれば多少の失敗は糧になるので、会社と一緒に自分自身を成長させていきましょう!

大工棟梁近藤 勝彦さん
技術で勝負する大工の仕事
- 大工を目指したきっかけは?
-
親戚に大工が何人かいて、幼い頃から建築業界に親しみがありました。祖父が自宅を建ててくれたことが、大工になりたいと思った直接のきっかけですね。高校は建築科に進学して、卒業後は旭川で現場監督をしてから留萌に戻り、大工になりました。巧建工業に入社して7年ですが、大工歴は30年以上になります。
- 巧建工業を選んだ理由は?
-
前の会社で一緒に働いていた仲間が多く、馴染みのある環境だったことが決め手です。会長とも知り合いで、誘われて入社しました。
- どのような現場を担当していますか?
-
戸建て住宅の新築から大型施設まで幅広く担当しています。巧建工業は木造からSRCまであらゆる工法に対応していて、基礎工事、足場架け、鉄骨建方なども自社でできる範囲は何でもやります。一般的な会社は木造だけとか、戸建て住宅だけとか、請け負う仕事が限定されていますが、この会社では多様な経験が積める。その分、苦労もあるしやりがいも大きい、というかんじです。
- 印象に残っている現場や、苦労した現場は?
-
どれもこれも印象に残っていて、毎日が苦労の連続です(笑)
ただ、大人数が関与する大型案件と違って、新築の一軒家は少人数で作り上げるので、自分の担う範囲が広く深くなって、思い出に残るというのはありますね。
それから改築現場では図面がないことも多く、口頭の指示だけで判断して作業を進めなければならないので、自分で考えることが多くて大変です。
研修なんかはなくて、現場が覚える場所。それが成長の糧になります。大工は技術勝負ですからね。
- 大工の魅力って何ですか?
-
ゼロから建物が出来上がる過程にやりがいを感じます。「どんな現場も自分の家のつもりで建てる」というのを信念にしているので、直接お施主様から感謝の言葉をいただけると特に嬉しいです。
- 長く続けられる秘訣は?
-
この仕事が好きだから。それに尽きますね。大工職人の仕事に興味があれば覚えも早いし、長続きすると思います。
巧建工業では4週6休制度が導入されて、休みが増えたことも働きやすさにつながっています。日給月給制から給料制になったことで、安定した収入が得られるようになりました。若い社員も増えていて、和気あいあいとした雰囲気で仕事ができています。
ワークライフバランス
平日のスケジュール
- 7:30
- 出勤
- 8:00
- 現場到着
- 9:30
- 休憩
- 10:00
- 午前の作業
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 午後の作業
- 15:00
- 休憩
- 17:30
- 退勤
休日のスケジュール
- 8:30
- 起床
- 9:00
- ドライブ
- 12:00
- ランチ
- 13:00
- ドライブ
- 19:00
- 帰宅
- 23:00
- 就寝
平日はほぼ定時で退勤しています。仕事終わりの晩酌が毎日の楽しみ。 留萌は自然が豊かで海と山が近いので、休日のドライブにもってこい。会社の制度が変わって連休が取れるようになり、遠出もしやすくなりました。
企業情報
事業内容 | 建築工事(社屋、家屋、マンション、工場、介護施設)の新築及び修繕、リフォームを手掛けています。 |
---|---|
所在地 | 〒077-0042 |
代表者 | 代表取締役 小川峰弥 |
従業員数 | 10名(令和6年8月現在) |
公式サイト |
日々精進。建設業を通して地域に貢献できる企業へ。建築業の仕事は、経験を積むほど職人の技術が磨かれていきます。自分の手で何かを作るのが好き、作りたいと思う方に、ものづくりの楽しさや、チームで物事を成し遂げる喜びや出来上がった時の達成感を感じてもらえると思います。少ない従業員数ですが、チーム一丸となって日々邁進しています。
求人情報
仕事内容 |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
必要な免許・資格 |
|
||||
雇用形態 |
正社員
|
||||
勤務時間 |
|
||||
給与 |
|
||||
休日 |
|
||||
代表的な福利厚生 |
|
仕事内容 |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
必要な免許・資格 |
|
||||
雇用形態 |
正社員
|
||||
勤務時間 |
|
||||
給与 |
|
||||
休日 |
|
||||
代表的な福利厚生 |
|